我が家のブービー(柴、17歳)が、昨夜、天国に旅立ちました。
きっと、家族と仲良く飛び回っていると思えば、納得するしかありませんね。 ブーちゃんと私たちを結びつけて下さった、金子さん、佐藤さん、まちょんぷさん、皆さんありがとうございます。これまでのご厚情に感謝いたします。 昨年の夏くらいから足も弱り始め、それ以前から、聴覚、視覚の衰えが目立つようになりながらも、何とか朝晩のお散歩もこなしていたのです。それが、一週間前位に、とうとう寝たきりの状態になり、、、。 最期は穏やかな顔でした。良く、ここまで、良く頑張ってくれました。 ブービーは、常に人にも動物にもフレンドリーで、家族には甘ったれ、それでいて、とても我慢強い子でした。私たち夫婦にとっても最高のパートナーでした。ご近所でも人気者でした。 お譲りいただいた際の「犬の十戒・・・」、片時も忘れませんでした。約束通り看取らせていただきました。 先日、独立した息子や娘たちも、生前、最後の別れに我が家にやってきました。自然に、そうさせるチカラが、ブービーにはありました。 ありがとうございます。ご報告させていただきます。 2015/09/14(Mon) 20:14:37 [ No.1293 ]
たむらさま 初めまして。
桃金と申します。 三番瀬時代は、まだ活動に参加しておりませんでしたので ブービーちゃんのことは存知あげませんが、とても賢いワンちゃんだったと伺っています。 たむらさまご家族と幸せに過ごしたことでしょうね。 たむらさまのお言葉からも、その姿を想像できますもの。。。 ブービーちゃんのご冥福をお祈りいたします。 季節の変わり目ですので、どうぞたむらさまもご自愛下さいませ。 お辛いでしょうに、こうしてお知らせ下さり本当にありがとうございました。 2015/09/18(Fri) 00:50:23 [ No.1295 ]
ブービーパパ様
お返事が遅くなりました。 本当は、投稿していただいたことを知っていました。 文字にできない想いが溢れてお返事ができませんでした。 マリンと言う名前で里親様を探していたあのとき、 汚い廃車のバスの中で この子は子育てをしていました。 三番瀬の海で子供を産み、子犬ごと捕まえたくて 試行錯誤しました。 マリンは頭がよく、人が絶対に入らない場所を お産場所として選び、子犬を守っていました。 高い高い塀をよじ登り、マリンも子犬も全部 保護できたとき、恐怖で固まっていたのを今でも 思い出します。 その時から、素直で従順で 私達を信頼してくれた マリン・・・。 この子の良さをわかってくれる人に必ず出会えると 信じて頑張りました。 田村さんご夫妻との出会いは マリンにとってどれだけの幸せだったのか・・。 ブービーという名前をつけてくださり 子犬を守るために もう命を懸ける事もなく 自分だけを守ってくださるご家族の元に いけたことを、佐藤も私も本当に感謝しています。 過酷な中で生きてきたマリン。 こんなに長生きをしてくれたのは 辛抱強く生き抜いた三番瀬時代をちゃんと神様は 見ていてくれたからかもしれません。 田村さん、愛してくださり幸せにしてくださり 送り出してくださり、本当にありがとうございました。 ブービーのために作ってくださった本 大切にします。 私の活動の中で、マリンを保護したあの日から 「保護=護る」と言う言葉が胸の中に しっかり刻まれました。 命がけで護る と言う姿を見せてくれたマリンに 恥ずかしくない活動をこれからもしていきます。 田村さんご家族に心から御礼申し上げます。 本当にありがとうございました。 2015/09/20(Sun) 07:24:48 [ No.1300 ] |
2015/09/18(Fri) 08:56:29 [ No.1296 ]
至福の時なんでしょうね
2015/09/18(Fri) 14:23:04 [ No.1297 ]
ドンちゃん、お仕事終わったの?
気持ちの良い季節到来だね。 遠い場所にいるのにとても近くに感じます。 里芋美味しいだろうな。 ドンちゃんが売ってくれる野菜なら みんなも喜んで買ってくれるでしょう。 お手伝い頑張ってね。 2015/09/20(Sun) 07:08:37 [ No.1299 ] |
2015/08/31(Mon) 08:53:34 [ No.1282 ]
ROI君、正式譲渡おめでとう!
お仲間が増えたのね。 随分と大きな子ですが 何犬でしょうか〜。 ROI君がお子ちゃまに見えます。 お腹の調子はどうかな。 パパさんお世話になりますね。 近いうちにご連絡させていただきます。 2015/09/10(Thu) 12:10:40 [ No.1286 ] |
2015/08/30(Sun) 20:34:25 [ No.1281 ]
グラン君ファミリー様
いつもご支援をいただきありがとうございます。 やせっぽちだったグラン君 随分とがっちりしていて 嬉しかったです。 来年の春、またあの場所で ランチ会を開催しますので 是非お越しくださいね。 可愛い君に逢えるのが楽しみです。 2015/09/10(Thu) 12:08:53 [ No.1285 ] |
2015/07/08(Wed) 12:11:13 [ No.1261 ]
DonちゃんRoi君、親戚間違いなしだね。
後姿も似てること。 どちらも男前のイケメン君。 Donちゃん、新たまねぎを売ったのね。 売れ行きは良かったでしょうね。 パパ、ママが作るはちみつも美味しいでしょう。 また、長崎に行きたいな〜。 ボラのみんなを連れて行ってあげたい! でも無理なので、また画像を送ってね〜。 かわいい画像、いつもありがとうございます。 2015/07/09(Thu) 10:38:54 [ No.1264 ]
推定6〜7歳でやってきたドン、金子さんに「もうあと少ししか一緒にいられない」と言ったのを思い出します。本当はもっと若かったかも?毎日の甲状腺の薬は欠かせませんが、ご飯前のスイッチONで、家の中の鬼ごっこの走りっぷりを見ると、まだまだ…、愛おしくて、たまりません。
2015/07/10(Fri) 13:44:43 [ No.1266 ]
落ち着いていたのでてっきり・・(笑)
イケメン振りは変わらずですね。 帽子の似合うドン君。 待ち受けにいただきました〜♪ 暑くなりましたのでご自愛くださいね。 2015/07/16(Thu) 13:59:12 [ No.1267 ] |
2015/07/06(Mon) 16:43:33 [ No.1259 ]
ROI君の無駄な抵抗ですか。
毛も長いし、雨の時期は困りますね。 私達のシェルターのコも みんなの数だけレインコートがないため 濡れたレインコートを拭いて次の子へ・・・ なので、長い毛の子を優先的に 散歩に行きます。 特にセッターのマシュー君は一番毛が長く多いので 濡れたら後が大変です。 ROI君も着られるといいのですが やっぱり、GUNDOGはドロドロが当たり前(笑)かな。 2015/07/09(Thu) 10:31:16 [ No.1262 ] |