310659

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
CACI-掲示板

1ご報告 シオン旅立ちました (1) / 2こんにちは (1) / 3ウェス虹の橋を渡りました (1) / 4最高潮に喜んでるロミー (1) / 5ジャンヌ、犬のディズニーランドへ行く (1) / 6あんず旅立ちました (1) / 7なおこさん (1) / 8小春(19歳)元気です (1) / 960代の人生君がいたから充実していた。 (1) / 10ジャンヌ〜猫も大丈夫〜 (1) / 11ジャンヌ〜茨城犬から千葉犬に〜 (1) / 12ホーリーとの別れ (1) / 13弟のグランが旅立ちました (3) / 14オスカー元気です (2) / 15エリザベス元気です。 (1) / 16Ginoを迎えて2年が経ちました  (1) / 17無題 (1) / 18Bonaを迎えて10年が経ちました (1) / 19ごるびぃ(ソイ)が旅立ちました (1) / 20ハドル永眠しました (2) / 21コルクの旅立ち (1) / 22レイが逝ってしまいました (1) / 23レイが逝ってしまいました  / 242年目のうちの子記念日 (1) / 25アデルの旅立ち (2) / 26どうも!ジャスです (1) / 27アイズちゃん、15歳になりました (1) / 28どうも!ジャスです (3) / 29Ginoを迎えて1年が経ちました (2) / 30あんず9年が経ちました (2) / 31Bonaを迎えて9年が経ちました (1) / 32オスカー神戸4年目です (2) / 33お久しぶりのウイリーです。 (1) / 34無題 (1) / 35無題 (1) / 36ナイト君お空に旅立ちました (1) / 37カボス永眠  (1) / 38グレース虹の橋を渡りました-2 (1) / 39グレース虹の橋を渡りました (1) / 40お礼 (1) / 41ゆば(なのたん)元気です (3) / 42イングリッシュポインターのソル 永眠しました (2) / 43秋には13年になりますね。 (1) / 44身送りました (1) / 45きんとん3年経ちました (1) / 46グランです。 (1) / 47CACIオリジナルTシャツ製作報告 (1) / 48ドッグランデビュー (1) / 49Bona 8年が経ちました (1) / 50あんず8年になりました (1) /

◆ 奇跡の二年 投稿者:鈴木レナータ ホームページ  引用する 
Chiaro di Luna, 今日保護されて、二年たちます。CACI、ありがとう!たくさんあった放棄の時期、ルナちゃんが来て、マー、命は長くないだろうと、獣医さんの検査の結果、険しい表情の診断。。。今年も、春は越せないだろうと。。。相当痛みこらえて、生きていますよう、と。。。その痛み一つも感じさせない、ルンルンと生きているルナちゃんです。ご飯の時ウキウキとスキップして、織に飛び込んでがつがつ食べるルナちゃん、人生のありがたさの見本!CACI&仲間たち、ありがとうございます。今年みんなに会えるように、11月行きます!

2015/10/18(Sun) 10:22:17 [ No.1306 ]
◇ Re: 奇跡の二年 投稿者:金子  引用する 
ガリガリだったルナちゃんもRenataさんのお家に行ってから
見違えるほど美しく、毛はシルクのようにキラキラ輝き
どれだけの愛情をかけてもらったのか。
クレアちゃんも信君も本当に優しくて。
パパさん、レナータさんにも心から
感謝しています。
今年は同窓会に来てくれるとのこと。
本当に楽しみにしていますよ。

2015/10/23(Fri) 15:16:53 [ No.1309 ]

◆ 気が付いたら4周年が過ぎていて…… 投稿者:chess & sugar パパ ホームページ  引用する 
御無沙汰しています。
チェス&シュガーは元気でーす!

気が付いたら4周年がとっくに過ぎていました(;´д`)ゞ
慌ててお祝いのケーキを買ってきて、ささやかながらお祝いをしました。
CACIの皆さんへのご報告が遅れて申し訳ありません。

4周年と言っても、まだ4周年?というのが実感です。
仕事で留守にするとき以外は、
いつもパパさんの部屋でパパさんと同じ生活のリズムを刻んでいるので
(いや、実際は、チェスとシュガーのお部屋にパパさんが居候させてもらい、
パパさんが彼らの生活リズムに合わせている、といった方がよいかも…)、
もう十数年来の中身の濃いお付き合い、といった感じでしょうか。

チェスとシュガーがもたらしてくれる「幸福ホルモン」(オキシトシン)のお陰で、
パパさんやファミリーの健康寿命も延び、皆年々若返っている感じ!?
CACIの皆さんには本当に感謝です!!

ここ数カ月、更新が滞っていましたが、
これからもブログに沢山の思い出を刻んで行けたらと思っています。


2015/10/09(Fri) 21:56:32 [ No.1302 ]
◇ Re: 気が付いたら4周年が過ぎていて…… 投稿者:金子  引用する 
チェス君 シュガ子さん4周年おめでとうございます!
元気のよい2頭が揃って CACIを卒業したとき
大丈夫?セッター2頭なんて・・と心配しましたが
パパさんとお兄ちゃまの強力なパワーのおかげで
チェス君もシュガーちゃんも早くに落ち着くことができ
本当に嬉しかったことを覚えています。
今年も同窓会シーズンですね。
ご家族の皆様 チェス君シュガーちゃんに会えることを
楽しみにしています。

4周年、こうしていお祝いの言葉を言わせていただける幸せ
活動を続けてきて本当に良かったと思います。
嬉しいご報告ありがとうございました。

2015/10/11(Sun) 03:07:49 [ No.1304 ]

◆ ダル、4歳になりました 投稿者:ぐりパパ  引用する 
こんにちは、日々の保護活動お疲れ様です。

我が家のダル(旧チロ)が9月25日で4歳になりました。

早いもので、あのフリマで即日お持ち帰りをしてから2年半が経ちました。
おかげ様でぐり子ともども元気に毎日を過ごしております。

また同窓会で二匹の元気な姿を皆さんに観て頂けるのを、今から楽しみにしています。

季節の変わり目ですが、皆様どうかご自愛下さいますよう。
それでは。


2015/09/29(Tue) 08:57:41 [ No.1301 ]
◇ Re: ダル、4歳になりました 投稿者:金子  引用する 
ぐりパパ、ママ様
チロちゃんという名前だったこと、すっかり忘れていました。
やっぱり、ダルはダル!合っていますよね。
4歳のお誕生日 おめでとうございます!

小さい体でセッターの間を走る勇気と根性。
ダルちゃんはすごい。

今年も早いもので、同窓会のシーズンがきますね。
また、ぐりちゃんにもダルちゃんにも会えることを
楽しみにしています。

これからも元気で過ごしてね。

2015/10/11(Sun) 02:57:46 [ No.1303 ]

◆ ブーちゃんが旅立ちました 投稿者:  引用する 
我が家のブービー(柴、17歳)が、昨夜、天国に旅立ちました。
きっと、家族と仲良く飛び回っていると思えば、納得するしかありませんね。

ブーちゃんと私たちを結びつけて下さった、金子さん、佐藤さん、まちょんぷさん、皆さんありがとうございます。これまでのご厚情に感謝いたします。

昨年の夏くらいから足も弱り始め、それ以前から、聴覚、視覚の衰えが目立つようになりながらも、何とか朝晩のお散歩もこなしていたのです。それが、一週間前位に、とうとう寝たきりの状態になり、、、。
最期は穏やかな顔でした。良く、ここまで、良く頑張ってくれました。

ブービーは、常に人にも動物にもフレンドリーで、家族には甘ったれ、それでいて、とても我慢強い子でした。私たち夫婦にとっても最高のパートナーでした。ご近所でも人気者でした。

お譲りいただいた際の「犬の十戒・・・」、片時も忘れませんでした。約束通り看取らせていただきました。

先日、独立した息子や娘たちも、生前、最後の別れに我が家にやってきました。自然に、そうさせるチカラが、ブービーにはありました。

ありがとうございます。ご報告させていただきます。

2015/09/14(Mon) 20:14:37 [ No.1293 ]
◇ Re: ブーちゃんが旅立ちました 投稿者:桃金  引用する 
たむらさま 初めまして。
桃金と申します。

三番瀬時代は、まだ活動に参加しておりませんでしたので
ブービーちゃんのことは存知あげませんが、とても賢いワンちゃんだったと伺っています。
たむらさまご家族と幸せに過ごしたことでしょうね。
たむらさまのお言葉からも、その姿を想像できますもの。。。


ブービーちゃんのご冥福をお祈りいたします。
季節の変わり目ですので、どうぞたむらさまもご自愛下さいませ。
お辛いでしょうに、こうしてお知らせ下さり本当にありがとうございました。

2015/09/18(Fri) 00:50:23 [ No.1295 ]
◇ Re: ブーちゃんが旅立ちました 投稿者:金子  引用する 
ブービーパパ様

お返事が遅くなりました。
本当は、投稿していただいたことを知っていました。
文字にできない想いが溢れてお返事ができませんでした。

マリンと言う名前で里親様を探していたあのとき、
汚い廃車のバスの中で
この子は子育てをしていました。

三番瀬の海で子供を産み、子犬ごと捕まえたくて
試行錯誤しました。

マリンは頭がよく、人が絶対に入らない場所を
お産場所として選び、子犬を守っていました。
高い高い塀をよじ登り、マリンも子犬も全部
保護できたとき、恐怖で固まっていたのを今でも
思い出します。
その時から、素直で従順で 私達を信頼してくれた
マリン・・・。

この子の良さをわかってくれる人に必ず出会えると
信じて頑張りました。

田村さんご夫妻との出会いは
マリンにとってどれだけの幸せだったのか・・。
ブービーという名前をつけてくださり
子犬を守るために もう命を懸ける事もなく
自分だけを守ってくださるご家族の元に
いけたことを、佐藤も私も本当に感謝しています。

過酷な中で生きてきたマリン。
こんなに長生きをしてくれたのは
辛抱強く生き抜いた三番瀬時代をちゃんと神様は
見ていてくれたからかもしれません。

田村さん、愛してくださり幸せにしてくださり
送り出してくださり、本当にありがとうございました。

ブービーのために作ってくださった本
大切にします。

私の活動の中で、マリンを保護したあの日から
「保護=護る」と言う言葉が胸の中に
しっかり刻まれました。

命がけで護る と言う姿を見せてくれたマリンに
恥ずかしくない活動をこれからもしていきます。

田村さんご家族に心から御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

2015/09/20(Sun) 07:24:48 [ No.1300 ]

◆ 里芋畑でお昼寝中 投稿者:  引用する 
すやすやと寝息が聞こえそうな、寝顔、畑で歩き回った後、
一番涼しい里芋の葉影で…


2015/09/18(Fri) 08:56:29 [ No.1296 ]
◇ Re: 里芋畑でお昼寝中 投稿者:レノンのパパ ホームページ  引用する 
至福の時なんでしょうね

2015/09/18(Fri) 14:23:04 [ No.1297 ]
◇ Re: 里芋畑でお昼寝中 投稿者:金子  引用する 
ドンちゃん、お仕事終わったの?
気持ちの良い季節到来だね。
遠い場所にいるのにとても近くに感じます。

里芋美味しいだろうな。
ドンちゃんが売ってくれる野菜なら
みんなも喜んで買ってくれるでしょう。

お手伝い頑張ってね。

2015/09/20(Sun) 07:08:37 [ No.1299 ]

◆ おいら、与太郎でござる! 投稿者: ホームページ  引用する 
CACIファミリーの皆さん、こんにちは!
おいら、与太郎って名前でござるよ。
シェルターには、今年の3月に2週間ばかりお世話になったでござる。
体重も15キロから、今や18.5キロに増え、少々食べすぎか!?なんて、ママさんに言われているでござる。(^_^;)
フルフルしてた足も、体重の重いご主人様を引っ張るせいか、鍛えられたでござるよ!
今年の夏は、ママさんの実家の四国へも車で瀬戸大橋を通って旅行したでござる。
少々疲れて、しばらくはダラーっとしちゃったでござるが、秋になって元気いっぱい!
朝一番はテンション高くて、お昼間は ほぼ寝ているのでござるが、お散歩は大好きで、出かけると猫ばかり探しているのだ!
ママさんは「与太郎はほんとに甘えん坊で、イタズラもしないし良い子だなぁ〜!可愛い〜!!」と絶賛してくれるし、獣医さんは「味がある顔で、忘れられない顔だなあ。オトボケ顔で、見てると気が抜けるよ。」と、これまた大絶賛されるのでござる。
唯一の欠点は、マーキング王子だってことかなぁ。
いつか、皆さんとも会えると嬉しいでござるなぁ〜!
ではね!バイバイでござる!お達者で!!     by 与太郎


つい、お仲間に入れて頂きたくて、投稿しちゃいました!(笑)
与太郎は、本当に良い子です。
預かり犬ピッチの良い指導者になっています。
とても甘えん坊で、ゴミ捨ての時も玄関で帰りを待っていてくれますし、お風呂に入る時も、ドアの外で出るのをじっと待っていてくれます。
いつか、ボンさんや桃金さん、お散歩ボラの皆さんにも会ってもらえる日が来ると良いなぁと思っています。ご報告がてら、投稿させて頂きました。
家族を待っているワンコたち、そしてレスキューされたセッターたちの幸せを心から祈っています。  by 与太郎母


2015/09/14(Mon) 11:19:54 [ No.1292 ]
◇ Re: おいら、与太郎でござる! 投稿者:桃金  引用する 
こんばんは 与太郎くん。
シェルターに滞在中は痩せてたけど、しっかりした体つきになりましたねー。
パパさま、ママさまにとっても可愛がっていただいてるようで良かったね。
預かりっ子ちゃんの犬生の先輩としても頑張っているようですね。
ちっちゃくて可愛いから、よったくんもお子ちゃまみたいに見えますよ(笑)。

今シェルターにいる黒豆を見てると、よったくんのお顔を思い出します。
セッターとポインターという違いはありますが(笑)、よく似てると思うの。
いつか犬種を超えた兄弟で並んで写真でも。。。


パパさまもママさまもお忙しいでしょうが、よったくんに同窓会で逢えると嬉しいなぁ。
そうでなくても、きっとまた逢えるよね。
その日を楽しみにしているよー。



yumekoさま
こちらへの初投稿、ありがとうございます。
もうとっくにお仲間ですよ〜(笑)。

よったくんの甘えん坊さんっぷりは、短いシェルター滞在中にも垣間見え。。。(笑)
笑顔もたくさんで、元気よく走っている動画など拝見すると
センターでの姿を知っているだけに感慨深いものがあります。
あの時、里親さまとして名乗りを上げてくださり、本当にありがとうございます。

よったくんのように幸せになれるワンたちが1頭でも増えるよう
また頑張っていきますね。
ピッチくんにも良いご縁が繋がりますように。
応援しています。

また近いうちにお逢いできるといいなぁ。

2015/09/18(Fri) 00:37:42 [ No.1294 ]
◇ Re: おいら、与太郎でござる! 投稿者:金子  引用する 
与太郎君、ようこそ♪
なんだかヨレヨレのセッターだった君が
ここまで逞しくなり、本当に嬉しいです。

どの子だって、愛情と時間をかけて
ゆっくり過ごしていくことが一番の薬になっているんだなぁ。

フィラリアあり、寄生虫あり、なんでもありの
与太郎君だったけど、ご家族のおかげで
健康維持をしてくださって。

これからも一杯「楽しい」を味わってね。

yumekoさん、近況をお知らせくださりありがとうございます。
預りっ子ちゃんも幸せになれるよう
祈っています。

お忙しいと思いますがご自愛くださいね。

2015/09/20(Sun) 07:04:58 [ No.1298 ]

◆ 犬の肋間神経痛 投稿者:ワンズの母  引用する 
はじめまして。セッター2頭の母です。

今年2月に群馬の保護センターからセッターを迎えました(白黒オス)
年齢推定8歳くらい

満身創痍ですが、我が家でのんびりと暮らせばよいかと・・・

先住犬のオスセッター10歳が、迎え入れてくれました。
(先住セッターも亡きコーギーオスが育てました)

前書きはこのくらいとして、保護犬セッターのことでお知恵拝借したいです。

3か月前から、足を引きずるようになり、検査した結果・・・
第2肋骨の神経痛、つまり肋間神経痛。

なんとか足はつけますが、散歩にはカート使用です。
真夜中から明け方にかけて、特に痛むようで荒い息遣いで部屋を走り?回り、最後はおしっこをして落ち着きます。

2時間おきくらいにこんな状態です。
因みに、痛み止めにボルタレン座薬をつかうと朝までぐっすりです。

右側の足に大きな座りダコがあるので、昔から体をかばっていたのかもしれませんね。

沢山お仕事してきたのかもしれませんし・・・

という事情で、猟犬の肋間神経痛対策など何かお知恵があったら、教えていただきたく投稿いたしました。

おっとりな先住ジオの寛容さに感謝です。

後輩アルは何でも真似をします。
2頭で飼う喜び。大変ですが、それ以上に幸せです。

今日は大雨、晴れが待ち遠しいですね。


2015/09/09(Wed) 14:37:40 [ No.1283 ]
◇ Re: 犬の肋間神経痛 投稿者:金子  引用する 
ワンズ母様

ご参考になるよう、お仲間の皆さんに
お知恵をいただけるようにご紹介しました。
私自身は肋間神経痛と診断された犬を飼育した経験がありません。
なので、ご参考意見が来ることを期待していますので
しばしお時間をくださいね。

少しでも良くなりますように。

2015/09/10(Thu) 12:12:55 [ No.1287 ]
◇ Re: 犬の肋間神経痛 投稿者:藤原  引用する 
ワンズ母様

はじめまして。
ドッグトレーナーをしております藤原と申します。
医療的なことは解らないのですが、クライエントさんたちにアドバイスさせていただいて効果的だったことや知り合いの獣医師から教わったことをお伝え致しますね。
もしすでに行われていることの重複でしたら、申し訳ありません。また、その犬、その犬で状態も違うので、参考になることがあれば、かかりつけの獣医さんに確認していただいてから行っていただければと思います。

もし他に疾患がないようでしたら、やはり人間と同じで患部を温めてあげるのが良いようです。落ち着いている時に、小豆などを靴下に詰めて縛ったものをレンジで温めて、両手で触って暖かいな〜と感じるくらいのものを第二肋骨や背骨の辺りに乗せてみて、嫌がらないようでしたら、しばらくそのまま温めてあげてください。(タオルを湿らせて作る温湿布は冷めると急激に冷えてしまうのでお勧めしません。)行っている間は目を離さずに、低温火傷と、冷めてから袋を齧って、中のものを食べてしまう誤食に気をつけてあげてください。普段から、暖かく過ごせるような場所を作ってあげるとよいかもしれません。痛みが出ている間ではなく、落ち着いている時や痛みが出る時間帯の前(真夜中ですと大変ですが…)に行ってあげてください。痛がっている間は、レスキューというフラワーレメディーが効いたと仰る方もいました。もしその時に舐めさせたり、歯茎に塗ることが可能であれば、気休めではありますが、試してみるのもいいかもしれません。(4滴ほどを犬歯の上の歯茎に塗るか、舐めさせる。オヤツなどにつけてあげる。)
できれば、普段から適度に動かしたほうがよく、マッサージやT-タッチなどで身体を緩めて、痛みの出ない範囲で身体を動かすストレッチをすると随分楽そうだと仰る方が多いようです。
特に、体重がかからず効率よく身体を動かせるアクアエクササイズは、とても効果的だそうです。
マッサージやアクアエクササイズは、身体に負担がかかることもあるので、必ず専門家の指導を受けてから行ってください。T-タッチも専門家からアドバイスを受けたほうが、より効果的ですが、身体に負担をかけることがなく、本も出ていますので、一度読んで試されるのもよいかもしれません。T-タッチを本で読まれて、ご自身で行われる場合は、アルくんが嫌がる素振りを見せれば、それ以上、行わないということにご注意くださいね。

犬たちにとって、一番の薬は飼い主さまの笑顔だと思います。
ワンズ母様の負担のない範囲で、アルくんの助けになるものがあれば、お試しいただければ、と思います。
ワンズ母様、ジオくん、アルくんのご多幸をお祈りしています。

2015/09/10(Thu) 13:28:48 [ No.1288 ]
◇ Re: 犬の肋間神経痛 投稿者:ワンズの母  引用する 
金子さま・そして藤原さま

温かく細やかなアドバイスをありがとうございました。

我が家に糠を袋に入れた手作りカイロ(レンジでチン)がありましたので、早速今夜から試してみます。他のアドバイスも一つずつチャレンジしてみます。

かかりつけ獣医さんと協力体制で頑張ります。

フィラリアのボルバキア退治にもチャレンジ中。

のんびりと、でも楽しいこといっぱいあるよって伝えていきたいです。

ジオもアルもCACIさん卒業犬ではないので、書き込みいいのかな?

と迷いましたが・・・本当にありがとうございました。

明日は、気持ちの良いお散歩ができるといいですね。

2015/09/10(Thu) 22:52:46 [ No.1289 ]
◇ Re: 犬の肋間神経痛 投稿者:鈴木レナータ ホームページ  引用する 
全く経験がないから、ダメかもしれませんが、ココナツオイルに犬の好きなエッセンシャルオイル一滴入れて (カモミール、ラベンダー)、優しく優しくなめるみたいにマッサジしてあげればどうかな?うちのルナちゃんはオイル結構いける子みたい。。。試すだけ、ためしたら?ダメだったら、ごめん!

2015/09/11(Fri) 20:11:43 [ No.1290 ]
◇ Re: 犬の肋間神経痛 投稿者:ブリタニー蘭ちゃんママ  引用する 
私が出合ったカイロの先生なら良くしてもらえるような気がします.
ただ費用は高い。でも足が、一歩が出なかったラブが施術が終わったらよたよたながらも歩けるようになったりしたケースを見てきました。走れなかった子が走れるようになったりしました。災害救助で活躍中のブリのアルゴラン君も診てもらってますよ。医院は宝塚にあり、人を施術されていて、犬もできるけど、当時はそんなに患畜はいなかったみたいです。タカラヅカジェンヌの駆け込み寺として有名で、ぎっくり腰なども瞬時に治して翌日の舞台に出れるようにしたり。ジェンヌの北翔さんはお弟子さんで、彼女ができなければ舞台の袖に呼ばれて施術されたり。私が自分の施術で訪れて、スマホで見せた蘭ちゃんの写真を見て、足が悪くなりかけてるからつれておいでと言ってもらい、半信半疑で施術、すぐに結果が出て、回りの人も凄いって言って、そこから犬のカイロとして大きく広がりました。ちなみに蘭ちゃんはアジリティをやっていて、全く走りに影響はなかったのに、左の股関節がずれていて、このまま走らせたらえらい事になるって言われました。まさかまさかでした・・・医院は毎晩遅くまでヅカジェンヌさんいっぱいでー。東京には豊島区に医院があります。宝塚南口動物病院の先生も推奨してくれてます。獣医に見限られてここに来る子もたくさんいます。べらんめえ口調の、人によっては合う合わないある方ですが〜宝塚ビューティーカイロクリニックで検索してみてください。今、いろいろ出張してるから、近くで施術あればよいですねーこれから競技会シーズンなので、アジリティ競技会には店を出したりしますよ。続けて3回、あんまりあいだを空けないで通うと効果あります。でもお高いです(苦笑)
よければこの記事を見てもらうのはいかがでしょうか?

2015/09/11(Fri) 21:17:54 [ No.1291 ]

◆ トライアル期間終了♪ 投稿者:小林絃 改め ROI  引用する 
お預かり期間終了してお友達も出来ました。
9月早々に手続き予定。うれしいな♪♪
でかいけどマダマダ赤ちゃんの子の世話にも
忙しいです。


2015/08/31(Mon) 08:53:34 [ No.1282 ]
◇ Re: トライアル期間終了♪ 投稿者:金子  引用する 
ROI君、正式譲渡おめでとう!
お仲間が増えたのね。
随分と大きな子ですが
何犬でしょうか〜。
ROI君がお子ちゃまに見えます。
お腹の調子はどうかな。
パパさんお世話になりますね。
近いうちにご連絡させていただきます。

2015/09/10(Thu) 12:10:40 [ No.1286 ]

◆ 涼しくなりましたね。 投稿者:グラン  引用する 
秋の気配が忍び寄ってきましたね。
おかげさまでグランも元気に夏を越せました。
夜の散歩も風が気持ちいいっすねー。


2015/08/30(Sun) 20:34:25 [ No.1281 ]
◇ Re: 涼しくなりましたね。 投稿者:金子  引用する 
グラン君ファミリー様

いつもご支援をいただきありがとうございます。
やせっぽちだったグラン君
随分とがっちりしていて
嬉しかったです。

来年の春、またあの場所で
ランチ会を開催しますので
是非お越しくださいね。

可愛い君に逢えるのが楽しみです。

2015/09/10(Thu) 12:08:53 [ No.1285 ]

◆ テレサ&モイモイ 皆元気です! 投稿者:オークの母 ホームページ  引用する 
金子様、CACIの皆様 

毎日暑い日が続きますが、お元気でいらっしゃいますか?

テレサがあの犬舎から我が家に来てもうすぐ2年が経ちます。
いつの間にか遠吠えもしなくなり まだ寝てると言うほど良く寝てよく食べて・・ダイエット宣言をしていたのに順調に体重も増え(笑)先生にからかわれてしまいました。
元気よく庭に飛び出す明るいテレサに癒される毎日です。

モイモイももうすぐ2年です。
ボロボロだった皮膚もだいぶ良くなりました。
モイモイもよく寝てよく食べます。
アントンが受け付けなかったので少しずつ少しずつで時間はかかりましたが今は皆と一緒にフリーでいられるようになりました。

オークもせんきちもだいぶお爺ちゃんになりましたが元気にしています。アントンもロンもちょあも元気です。

金子様はじめCACIの皆様、テレサ達をあの犬舎から出す為にご協力くださった皆様 心より感謝しております。有難うございます。

まだまだ厳しい暑さが続くと聞いております。どうか無理をなさらずご自愛ください。


2015/08/25(Tue) 01:32:46 [ No.1280 ]
◇ Re: テレサ&モイモイ 皆元気です! 投稿者:金子  引用する 
沢山のCACIっこたちを迎えてくださり
ありがとうございました。

みんな元気に過ごしているとのこと
本当に嬉しい限りです。

せんきち君も頑張ってますね。
またみんなに会える日を楽しみにしています。

2015/09/10(Thu) 12:06:54 [ No.1284 ]

◆ 正式譲渡へ 投稿者:ディル嬢  引用する 
あら、みなさま、こんにちは、Dill(ディル)でございます。
暑い日が続きますねえ、ご機嫌いかがかしら。
さて、アタクシ、トライアルを終えて、正式に家族の一員となることになりましたので、ご報告よ〜(正式な手続きはこれからですけど)。

こうして新しい家族ができたのも、金子代表はじめ、CACIの皆様やご支援くださったみなさまのおかげね。この場をかりてお礼を申し上げちゃうわ。そして、なんと言っても、わんこ隊長ね。ホント、アタクシ、隊長さんには感謝しても感謝しきれないの。オデキだらけのアタクシを預かってくれて、オデキを取る手術をした後、穴だらけのメッシュ肌のアタクシを手厚く看病してくれたのね〜(詳しくはパパさんも大ファンのわんこ隊長のブログを見てね)。隊長さん、ホントにありがとうございました。わんこ隊長とお姉ちゃんたちやチビちゃん達との生活、アタクシ決して忘れないわ。

それにしても、トライアル、わずか2週間ちょっとよ〜。まあ、アタクシの美貌と女子力があれば、中年オヤジ、アッ間違い、パパさんなんてイチコロよねえ。イリオ兄さんも、最初はウーウー言ってたくせに、あっという間にアタクシのお尻を追いかける始末。オトコなんて、ちょろいもんねえ。ママさんに色仕掛けは通用しないので、素直でお利口をアピールよ。これからは、本性を現してもいいかしらね、ホホホホホ。

また、ご報告するわ〜。
ごきげんよう。

(キャラ設定、このままでいいのかしらん)


2015/08/06(Thu) 17:14:50 [ No.1272 ]
◇ Re: 正式譲渡へ 投稿者:金子  引用する 
Dill嬢様

Dillちゃん、手術は無事に終わったでしょうか。
迎えて頂いてすぐに大きな手術となり
本当にご心配だと思います。
何卒宜しくお願いいたします。

また、楽しいご報告が聞けますことを
楽しみにしています。

2015/08/14(Fri) 21:57:36 [ No.1279 ]

◆ 五年に突入のLady Claire 投稿者:鈴木レナータ ホームページ  引用する 
CACIのおかげです。ありがとうございます!万歳!幸せをいつも運んでくれるクレアちゃん、家族の力の源です。彼女を守ってくれたCACIのおかげです。同窓会が楽しみ!ブログもこれで五年に突入。。。CACIのPRになれば幸いです。よろしくおねがいします。

2015/08/09(Sun) 10:02:31 [ No.1275 ]
◇ Re: 五年に突入のLady Claire 投稿者:金子  引用する 
Renataさんと出会い私も5年と言うことですね。

クレアちゃんがご縁で
信君 ルナちゃんと迎えてくださり
本当に感謝しています。

いろいろな不思議な体験もして
思い出が沢山できました。

保護された犬から
こんなに素晴らしい出会いがあるなんて
犬達にも感謝です。

暑い日が続きますが
ご家族の皆様もご自愛くださいね。

クレアちゃん 5周年おめでとう♪

2015/08/12(Wed) 12:06:32 [ No.1278 ]

◆ メイプルが亡くなりました 投稿者:  引用する 
メイプルが今朝、5時30分頃散歩の途中で息を引き取りました。
大好きなパパ、レックスと散歩にで、家から数メートルのところでした。

今は、病院から戻り大好きな椅子に寝ています。

家に来てから何年になるかわからない程、私と生きた思いです。
たくさんの思いを残し、先に行ってしまいました。

家の中は、いつもと同じなのにシーンしており、メイちゃんの存在の大きさを思い知って
残念でなりません、、、、、、

金子さん達にはいつも感謝をしていますが、気持ちだけで申しわけなく思っています。

連日の暑さ、お体に気をつけて活動をして下さい。

2015/08/09(Sun) 08:01:43 [ No.1273 ]
◇ Re: メイプルが亡くなりました 投稿者:鈴木レナータ ホームページ  引用する 
So sorry for your loss. It is so hard to say goodbye, such a big part of our lives and hearts. My deepest sympathy. Run free over the rainbow bridge, little Maple. Blessings.

2015/08/09(Sun) 09:55:50 [ No.1274 ]
◇ Re: メイプルが亡くなりました 投稿者:金子  引用する 
長澤様
大変な中、お知らせくださりありがとうございます。

センターからRESCUEしてお届けまでの
出来事が昨日のことのように思い出されます。

大切にしてくださり
心から御礼申し上げます。

メイプルちゃん安らかに・・。

ボラのカイちゃんが
クリスマスに撮影してくれたお気に入りの1枚です。

メイプルちゃんの分まで
甘えて元気に過ごしてね、レックス君♪


2015/08/12(Wed) 12:01:25 [ No.1277 ]

◆ 正式な家族になりました 投稿者:そい子  引用する 
CACIの皆様

こんばんは。早いもので、ごるびぃ(旧名ソイ)が我が家にやってきて3ヶ月が経ちました。正式譲渡の手続きも終わり、晴れて我が家の一員となったごるびぃの近況報告をいたします。
まず、健康面から。
長患いとなっていた膀胱炎ですが、投薬と療法食で無事に菌が消え、PHも落ち着きました。当初は血尿がでたり、石のカスが混じっていたりで、ごるびぃも苦しかったと思います。体質もあるかもしれないということなので、しばらく療法食を続けながら定期的に尿検査をしていきます。
次に、日々の生活を。
上記のとおり、病院通いが長かったので、この3ヶ月トレーニングらしいトレーニングをしていなかったのですが、いつの間にかお散歩の引きがなくなっていました(!)リードがたわむ楽ちん穏やか散歩の毎日です。
また、優しい顔立ちのおかげか、道行く人々がごるびぃに微笑みかけてくれます。「ラブラドールですか?」「ダルメシアンですか?」とよく聞かれます…。
ただ、一度だけ「まだ現役ですか?」と言われた時に、こんな穏やかな子が猟に使われていたのかな?そして、なんでこんな穏やかな子でも捨てられてしまうのだろうとすごく悲しくなりました。
人が大好き、他の犬も大好き、そしてうちの先住猫たちも大好きな優しいごるびぃ。
帰宅が遅くなる時は、近所にできた「犬のほいくえん」に預けるようにしているのですが…、自分より体の小さい犬たちと遊ぶときは相手が怖がらないよう、横になって受け入れてあげる気遣いをみせるそうです。誰に習ったわけでもないだろうにと涙がでそうになりました。
こんな優しい子を我が家の一員にできたこと、すごくありがたく思っています。
金子さんを始め、CACIボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
ごるびぃの今後の抱負。
猫とキスは済ませましたので、お盆休みを利用して室内フリーの練習をしてみたいと思います。


2015/07/31(Fri) 21:03:31 [ No.1271 ]
◇ Re: 正式な家族になりました 投稿者:金子  引用する 
ソイファミリー様

先日はありがとうございました!
晴れてソイ子さんちの子になれて
本当に嬉しく、ソイ君の落ち着きぶりに
ホッとしています(笑)

ソイ君良かったね♪
末永く宜しくお願いいたします。

2015/08/12(Wed) 11:57:35 [ No.1276 ]

◆ ご挨拶 投稿者:ディル嬢  引用する 
みなさま、こんにちは、アタクシわんこ隊長にお世話になっていたDill(ディル)でございます。この度、トライアルとやらを開始したので、ご挨拶がてらご報告しますわ。

1週間経つけど、特に問題もなく過ごしてるわ。
先住犬のイリオにチューしたら、生意気に威嚇してきたのよ、やーねー。クンクンすると、ときどきウーッて顔するのよ、失礼しちゃうわ。でも、散歩の時は一緒に歩きたがるし、だんだん仲良くなれるんじゃないかしら。
ご飯もぜーんぶ完食してるわ。慣れないフードでちょっとおなかがゆるくなっちゃったけど、もう大丈夫。
お留守番も上手って褒められたの。まあ、最初のうちは良い子にしてないとね。

そうそう、お散歩中にニャンコを見たら、アタクシとしたことが本能を出してしまったの。狩猟犬だったってことがばれちゃったみたい。「こりゃあ、迫力があるなあ」ってパパさんが感心してたわ。それ以来、ニャンコちゃんを見かけると、引き返しちゃうのよねえ。「もっとニャンコを追わせてよ!」って、あら、はしたなかったかしら、ごめんあそばせ。

また、ご報告するわ〜。
ごきげんよう。


2015/07/24(Fri) 14:42:01 [ No.1269 ]
◇ Re: ご挨拶 投稿者:金子  引用する 
ディル嬢様

早々の近況、お知らせくださり
ありがとうございます。

優しいパパとママに甘え
満たされていることとおもいます。
あんなに甘えっこだったとは(笑)

狩猟本能が開花!
いやいや、追うものが違うよ、と
突っ込みいれたくなりますが
やる気があるなら、良しとしましょうね。

新生活も始ったばかり。
パパ、ママ、イリオ君と
沢山楽しんでね。

健康で幸せな日が長く続くことを
心から祈っています。

また、ご報告を楽しみに待っています。
暑い日が続きますので
皆様ご自愛くださいね。

2015/07/26(Sun) 05:42:06 [ No.1270 ]

◆ オーレとの出会いから丸一年。 投稿者:オーレパパ  引用する 
オーレと出会って丸一年が経ちました。

福栄のアパートの一番入り口に近いケージの中からクリクリとした目でジーッと見つめてくれたオーレとの初対面が昨日のことのようです。

先日軽井沢へ記念旅行に出かけました。
ドッグランではマッチョな身体を弾ませながら、嬉しそうに走っていました。

5月には左足の太ももの腫れものが肥満脂肪腫と診断されすぐに切除手術をしました。
数日間体調が乱れましたが今は元気いっぱいです。
これからも注意深く見守っていきます。

そして何とその時の血液検査でフィラリアが陰転と判明しました。2〜3年は覚悟していたのでビックリです。

ボンさんをはじめ、CACIの皆様にたくさんご心配をおかけした拙い我が家にオーレを託していただき本当に有難うございました。
今年の同窓会もオーレと一緒に出席して皆様にお会いできることを楽しみにしております。


2015/07/09(Thu) 19:45:22 [ No.1265 ]
◇ Re: オーレとの出会いから丸一年。 投稿者:金子  引用する 
1周年おめでとうございます!
この1年で逞しくなり、見事な走りも
ご披露いただき、軟弱オーレ君の面影はありませんね。
見事なマッチョに惚れ惚れ〜。
フィラリアも陰転!良かったです。
手術も無事に終え、ご家族の皆様も
ご心配だったと思いますが、本当にありがとうございました。
同窓会で、実物のマッチョオーレ君と
ご家族の皆様にお会いできることを
楽しみにしております。
ご自愛くださいね〜。

2015/07/16(Thu) 14:03:01 [ No.1268 ]

◆ 玉葱売りの僕 投稿者:  引用する 
もう一枚、僕もフリーマーケット協力した、新玉葱売り。完全無農薬、無化学肥料の有機野菜なんだって。僕は味見できないけどね。

2015/07/08(Wed) 12:11:13 [ No.1261 ]
◇ Re: 玉葱売りの僕 投稿者:金子  引用する 
DonちゃんRoi君、親戚間違いなしだね。
後姿も似てること。
どちらも男前のイケメン君。

Donちゃん、新たまねぎを売ったのね。
売れ行きは良かったでしょうね。
パパ、ママが作るはちみつも美味しいでしょう。

また、長崎に行きたいな〜。
ボラのみんなを連れて行ってあげたい!
でも無理なので、また画像を送ってね〜。

かわいい画像、いつもありがとうございます。

2015/07/09(Thu) 10:38:54 [ No.1264 ]
◇ Re: 玉葱売りの僕 投稿者:  引用する 
推定6〜7歳でやってきたドン、金子さんに「もうあと少ししか一緒にいられない」と言ったのを思い出します。本当はもっと若かったかも?毎日の甲状腺の薬は欠かせませんが、ご飯前のスイッチONで、家の中の鬼ごっこの走りっぷりを見ると、まだまだ…、愛おしくて、たまりません。

2015/07/10(Fri) 13:44:43 [ No.1266 ]
◇ Re: 玉葱売りの僕 投稿者:金子  引用する 
落ち着いていたのでてっきり・・(笑)
イケメン振りは変わらずですね。
帽子の似合うドン君。
待ち受けにいただきました〜♪
暑くなりましたのでご自愛くださいね。

2015/07/16(Thu) 13:59:12 [ No.1267 ]

◆ メキシカンな僕 投稿者:  引用する 
長崎に着て、5年ぐらいかなーと思っていたらもう6年にもなってたよ、僕のママは、そのころから開拓農地を借りてガンガン耕して、いろんな野菜を作ってるんだ。ジャガイモジも白、赤、紫の3種類、玉ねぎはもちろんトマトにキュウリに、オクラにいろんなのいっぱーい。畑は退屈だけど、野ネズミやウサギや猪の匂いでいっぱい。ミツバチもぶんぶんいってる。そして、僕は、ママと一緒に、フリーマーケットで、新玉葱も売ったんだよ。とっても暑かったから、お隣の人が、帽子をかぶせてくたんだ。

2015/07/08(Wed) 12:07:07 [ No.1260 ]
◇ Re: メキシカンな僕 投稿者:金子  引用する 
Don君がお店にいるだけで
お店も大繁盛でしょうね。
美味しいお野菜、Donちゃんも食べてるかな?
今年も楽しいバーベキューがあるといいね。

2015/07/09(Thu) 10:35:21 [ No.1263 ]

◆ 格好良い! 投稿者:小林絃 改め ROI  引用する 
僕も1か月以上が過ぎて格好よく変身中。
洋服を着せようとされると抵抗。
ガンドックとしてのプライドもあるので
服は絶対着ないと心に決めパパにも抵抗しちゃいました。
その後、こっぴどく叱られました。シュン


2015/07/06(Mon) 16:43:33 [ No.1259 ]
◇ Re: 格好良い! 投稿者:金子  引用する 
ROI君の無駄な抵抗ですか。
毛も長いし、雨の時期は困りますね。
私達のシェルターのコも
みんなの数だけレインコートがないため
濡れたレインコートを拭いて次の子へ・・・
なので、長い毛の子を優先的に
散歩に行きます。
特にセッターのマシュー君は一番毛が長く多いので
濡れたら後が大変です。
ROI君も着られるといいのですが
やっぱり、GUNDOGはドロドロが当たり前(笑)かな。

2015/07/09(Thu) 10:31:16 [ No.1262 ]

◆ おすわり ♪ 投稿者:小林絃 改め ROI  引用する 
こんにちは。ROI が我が家に来て早一か月が過ぎました。
最近は電車・白のワゴンに向かって突進後ワンワン吠えまくっています。
何か思い出でもあるのかな?と不思議に思っています。
ご飯の時はヨダレダラダラで準備ができるまで待っていることも
出来るようになりました。
次回、お会いできるときにはもう少し良い子になれるよう頑張ります。
幸せを運んできてくれました。


2015/06/24(Wed) 09:09:23 [ No.1256 ]
◇ Re: おすわり ♪ 投稿者:金子  引用する 
ROIパパ様
すごい!集中していますね〜。
可愛いお顔で、しっかり目は何かに
ひきつけられてる(笑)

動くものへの反応が
強く出てきたのですね。
白のワゴン車と言うのは
何かの記憶なのかもしれませんが
今後バイク等に反応しないように
電車に吠えさせる前に
意識をオヤツに向け
電車のほうを見させない、その場から離れる
電車の通る道を避け他のルートを選ぶ

白のワゴン車がいたらオヤツで意識を
パパさんのほうへ向けて
通り過ぎるか回避して見てくださいね。
吠えが酷くなる前に
今が教え時ですね。

ヨダレですか〜。
湖を作る前に止まれ!ですね。
これから毛ももっと伸びて
表情など変化が多いですね。
美しい毛におおわれたROI君の姿
楽しみです。

いつも可愛い姿をありがとうございます♪

2015/06/24(Wed) 23:48:58 [ No.1258 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -